老年栄養ドットコム

栄養スクリーニングあれこれ

2025.3.29

2025/3/29公開 著者:西岡心大

 高齢者では、食事摂取量の低下や消化吸収障害、疾患に伴う侵襲などによって栄養状態が低下しやすく、死亡率の増加や在院日数の延長など様々な悪影響を及ぼします。低栄養が重度化してから介入すると改善は容易ではないため、医療・介護従事者はできるだけ早期に低栄養リスクのある方を発見することが重要です。このような場合に用いられる手法が栄養スクリーニングです。栄養スクリーニングとは、医療サービスを受ける全ての対象者に適切に検証されたツールを用いて実施される、低栄養リスク者を抽出するための迅速なプロセスを指します1)。全ての人に実施するものですから、特殊な機器でしか測定できない指標や多数の質問を含むツールは不向きです。また、多くの方に実施するためには長くても5分以内に調査が完了できる簡潔なものが理想です。

 これまでに世界中で多数の栄養スクリーニングツールが開発されています。スクリーニングツールは開発するだけでなく、低栄養リスクのある方を見分けられる性能が担保されていなければなりません。このような性能を検証するために、基準検査に対する感度、特異度や、低栄養によって将来起こりうる有害事象(例:死亡率の増加)に対するオッズ比などの指標が用いられます。

 ここから、代表的なツールをいくつか紹介します(表1)。

Mini Nutritional Assessment®-Short Form (MNA®-SF)2)

 高齢者の栄養状態評価法であるMini Nutritional Assessment (MNA®)の短縮版として、2001年に作成されたスクリーニングツールです。食事摂取量変化、体重減少、移動能力、精神的・肉体的ストレス、認知機能・うつ状態、body mass index (BMI、下腿周囲長でも代用可)の6項目の質問から構成され、各0~2点または3点で評価し合計点数で栄養リスクを判定します(感度:81~89%、特異度:82~87%)3)

Malnutrition Universal Screening Tool (MUST)4)

 イギリス静脈経腸栄養学会が2000年代に開発した成人向けツールです。体重減少、BMI、急性疾患による侵襲の3項目を0~2点で評価し、合計点数により低、中、高リスクのいずれかに分類します(感度:48~100%、特異度72~98%)3)

Malnutrition Screening Tool (MST)5)

 1990年代にオーストラリアで開発されたツールです。体重減少と食欲低下の2項目を採点し、体重減少を認めた場合はさらに減少量により点数を2点以上で栄養リスクありと判断します(感度59~98%、特異度55~94%)。

Nutritional Risk Screening (NRS2002)6)

欧州臨床栄養代謝学会により2002年に開発された入院患者を対象としたスクリーニングツールです。まず初期スクリーニングとして低BMI、体重減少、食事摂取量減少、重症疾患の有無を評価し、1項目以上該当したら栄養障害スコア(体重減少、食事摂取量低下など)と疾患スコアを0~3点の範囲で採点します。最後に70歳以上の場合に1点加点し、合計3点以上で栄養リスクありと判断します(感度52~100%、特異度6~95%)3)

いずれのツールも妥当性が検証された適切なツールですが、各々異なる特徴を持っています。スクリーニングツールは現場で継続的に実施できることが重要ですので、試行を繰り返してそれぞれの現場で最も使いやすいツールを探索すると良いでしょう。

表1. 栄養スクリーニングツールと構成要素

 構成要素
名称食事摂取量低下体重減少BMI低値筋量 減少疾患 ストレスその他
MNA®-SF(✔)*(✔)*移動能力 認知機能・うつ
MUST   
MST    
NRS-2002 加齢

MNA®-SF, Mini Nutritional Assessment®-Short Form; MUST, Malnutrition Universal Screening Tool; MST, Malnutrition Screening Tool; NRS2002, Nutritional Risk Screening.
*どちらか一方で可

<参考文献>

1. de van der Schueren MAE, et al. Malnutrition risk screening: New insights in a new era. Clin Nutr. 2022;41(10):2163-8.
2. Kaiser MJ, et al. Validation of the Mini Nutritional Assessment Short-Form (MNA®-SF): A practical tool for identification of nutritional status. J Nutr Health Aging. 2009;13(9):782-8.
3. Power L, Mullally D, Gibney ER, Clarke M, Visser M, Volkert D, et al. A review of the validity of malnutrition screening tools used in older adults in community and healthcare settings – A MaNuEL study. Clin Nutr ESPEN. 2018;24:1-13.
4. Malnutrition Action Group of the British Association for Parenteral and Enteral Nutrition (BAPEN). The ‘MUST’ Explanatory Booklet. https://www.bapen.org.uk/pdfs/must/must_explan.pdf.  Updated November, 2011. Accessed March 21, 2025
5. Ferguson M, et al. Development of a Valid and Reliable Malnutrition Screening Tool for Adult Acute Hospital Patients. Nutrition. 1999;15(6):458-64.
6. Kondrup J, et al. Nutritional risk screening (NRS 2002): a new method based on an analysis of controlled clinical trials. Clinical Nutrition. 2003;22(3):321-36.

関連記事

低栄養患者の理学療法に必要な知識

2025.3.31

リハビリテーション・栄養・口腔管理の一体的取り組みのための初のガイドライン

2025.3.31

リハビリテーション栄養とは

2025.3.31